ライブやりたいけどどうすりゃいいの?
メンバーもそろった!練習もした!あとは披露するだけ!(そしてそのあとの打ち上げ、グヘヘ)
ところがライブってどうやってやるの!?待っているだけでは出演依頼なんてこないですから。
ライブに出る流れでおおまかなものは以下の二つです。
ライブハウスを貸し切る
サークルなど大人数でやる時は一日ライブハウスを貸し切ってしまいましょう。価格はライブハウスによって違いますが12万~30万といったところでしょうか。 8バンド出演したとして一人5000円~10000円。貸し切りの場合は人数も多くなりますし一人コンサートマスターとして仕切ってあげないと円滑に進まないでしょう。また土日などは人気で予約がとれない場合があります。半年~3ヶ月くらい前から計画して押さえておいた方が良いですね。
ライブハウスに音源を送る
ブッキングってやつですね。ライブハウスによって音源のみの審査だったりオーディションをおこなったり様々です。ここでライブハウスの人に気に入ってもらえればライブの出演依頼がくるとこういうわけです。費用はチケットノルマというものがあってだいたい1500円×20枚~30枚といった感じですね。もちろんチケットをすべてさばければ費用はかからないですし黒字なんてことも!
いきなり音源を送りつけたりライブハウスに直接行くのは向こうも忙しいので迷惑になります。ホームページや電話で確認してからにしましょう。
ここでわたしの独断と偏見で各ライブハウスをジャンルごとにわけてみました。ライブハウスごとの色というものはそれほど強いんですね。
メタル系
吉祥寺クレッシェンド
目黒ライブステーション
ヴィジュアル系
高田馬場AREA
池袋CYBER
浦和ナルシス
何やってもだいじょぶだろ系
渋谷ラママ
池袋手刀
四谷OUTBREAK
あくまで独断と偏見なのであしからずw
ライブハウス側でジャンルごとにちゃんとブッキングしてくれるの対外はだいじょうぶだと思います。ライブハウスに行ったことのない人はまずお客さんとして行ってみるといいでしょうね。
この記事をシェアする