いろいろなエフェクター紹介
以下に代表的なエフェクターの種類・特徴・音色を掲載します。
エフェクター購入の参考にしみて下さい♪
使用機材:IK Multimedia AmpliTube
オーバードライブ(OVERDRIVE)/ディストーション(DISTORTION)
音を歪(ひず)ませるエフェクター。
GAIN (DRIVE、DISTなど機材によって表記は様々)というつまみを上げると音がズンズン♪ジャンジャン♪鳴ります。
ハードロックヘビーメタルなどにかかわらずギタリストにとっては欠かせない音ではないでしょうか。
オーバードライブとディストーションの違いは、ディストーションの方がより歪むという考えでたぶん間違いはない(詳しく知りたい方はググってね♪)
元の音
オーバードライブ
ディストーション
コーラス(CHORUS)
ゆわんゆわんにするエフェクター。なんかキレイな音になる。
百聞は一聴にしかず、聴いてみれ。
元の音
コーラス
ディレイ(DELAY)
音を遅延させるエフェクター、やまびこのように響いた効果が得られます
元の音
ディレイ
フランジャー(FLANGER)
音をうねらせて“シュワー”ってジェット機みたいな音を出すエフェクター。
イコライザー(EQ)
周波数ごとに細かく音量を変えることが出来るエフェクター。左の写真のものはグラフィックイコライザーと呼ばれるもので左から順に低い音~高い音を表す。
ギターソロなどでブーストさせたい時などにも使用される。
この記事をシェアする
次の記事:エフェクター購入の注意点
前の記事:エフェクターって何?